ちいさな家庭菜園

野菜の再生、途中経過報告 2025年1月

ひとたび野菜の再生の面白さに目覚めてしまったら、もう根元を捨てていた頃には戻れない…(笑)。
きままに読書

手抜き家庭料理の、タイ茶漬け

安売りのタイを見つけたら必ず手を伸ばします。腐ってもタイだから。
日々のごはん

節約のため、食事パンづくり生活に入りました。

今では、食パンはサンドイッチを作りたい時しか買わなくなりました。大きな暮らしの変化です。
ちいさな節約

水耕栽培に挑戦! 冬の屋内 いんげん豆栽培をやってみました。

冬の家の中は、とっても温かいんです。だから、もしかすると野菜が育てられるかもしれませんよ!
ちいさな家庭菜園

ベランダで、ペットボトルで、大根を育ててみた。

半信半疑で始めましたが、意外と育ってきました。やってみるもんですね。
日々のごはん

ポップコーンをあと一歩美味しく作る方法

スナック菓子がどんどん高くなるので、ポップコーンを自作すること、自作の味をもう少しだけ美味しくする方法を考えてみました。
ちいさな家庭菜園

野菜を再生してみよう!小松菜・ほうれん草・大根・三つ葉……小さなことからコツコツと。

野菜の根元は、たからもの。これまで何も知らず、たからものを捨てていました。
ちいさな家庭菜園

ペットボトル植木鉢で、青唐辛子を育ててみました 2024

柚子胡椒を自分で作れないかと考えて、まず青唐辛子づくりから始めてみました(笑)。
ちいさな家庭菜園

布バッグは、植木鉢の代わりにはならなかった…。

プラスチックの植木鉢を買わない方法を考えた結果の、現在地です。
ランちゃんのおことば

20 大きな敵は、倒しやすい

知恵ある小さき者は、日常の小さなことをたとえにして、その真理をそっと語ってくれるのであった。