ちいさな節約

ちいさな家庭菜園

自家製もやしは節約になるか? 緑豆もやしの育成ライフ

緑豆もやし、単純に市販のもやしより美味しいので今後も育て続けていきます!
ちいさな節約

自家製ラードのすすめ

豚肉の油はそのまま食べてしまわず、調理用の油として活用することで、体にも財布にも美味しい。
ちいさな節約

水耕栽培に挑戦! 冬の屋内 いんげん豆栽培をやってみました。

冬の家の中は、とっても温かいんです。だから、もしかすると野菜が育てられるかもしれませんよ!
ちいさな節約

鶏皮から、油を取り出して、油の節約を。

食用油のちょっとした節約効果について考えてみました。
ちいさな節約

揚げ物の油カスを取り除く方法

何度も利用する揚げ物の油の、カスをきれいに取り除く方法です。
ちいさな節約

コーヒーの粉を脱臭炭にするルーティンと、ブログの更新

続けられていることと、続けられていないことの違いはなんだろう、と考えてみました。
ちいさな節約

冷蔵庫の脱臭に、コーヒーの粉を活用!

日用品の節約に取り組んでいます。その一つとして、冷蔵庫の脱臭炭を買わない暮らしへの移行。
ちいさな節約

水の節約はどこまでできるのか

水道代の節約に全く興味がなかった者が、期間限定の節約に挑戦してみた結果報告。
ちいさな節約

岩塩用のミルを買って、考えたこと。その2

いつもの暮らしに、小さな冒険をする。例えば、いつもと違う塩を使うこと(笑)。
ちいさな節約

岩塩用のミルを買って、考えたこと。その1

ミル付き岩塩を買うのをやめて、ミルと岩塩を買うことにしました。定番化した暮らしに取り入れた小さな変化について考えてみました。