ちいさな家庭菜園

ちいさな家庭菜園

ネギの消費が追いつかない。ネギの最適量について考えた。

消費オンリーから、消費と生産を組み合わせた消費生活にすることで、暮らしは少しずつ豊かになる。
ちいさな家庭菜園

育てて知った、三つ葉の本当のサイズ

スーパーで売られている野菜のサイズが全てだと思い込んでいました。ずいぶん土から遠い暮らしになっていたんだな…
ちいさな家庭菜園

キャベツの天敵がやってきた 2025年3月

手塩に育てていた再生キャベツ。すこやかな成長を願っていたのは私だけではなかった……。
ちいさな家庭菜園

ベランダ菜園で得た知見……菜花最強説。

自分の成長は遅々としているので、菜花をみて元気をもらっています。
ちいさな家庭菜園

青じそふりかけを手作りして気づいたこと 2024

色々無駄なことをやってみて、続かないことは、自分らしいことではないと知る。
ちいさな家庭菜園

ベランダでの葉物野菜作り、かなり仕上がってきました。2025年3月の近況報告

畳2枚分ほどのベランダ菜園、半年ほど熱心に取り組んだ結果、味噌汁用の葉物野菜を買わなくてもよくなりました。
ちいさな家庭菜園

ベランダ大根、初収穫

はじめて収穫した大根は、2人暮らしのお味噌汁3回分の量でした。
ちいさな家庭菜園

植木鉢の代用をあれやこれやと模索中

プラスチック植木鉢を買わないと決めてからの、その後の日々。
ちいさな家庭菜園

ベランダ菜園は今、ようやく収穫期に突入。2025年1月の近況報告

まかぬ種は生えぬ。まいたら種はそれなりに生えた…。
ちいさな家庭菜園

自家製もやしは節約になるか? 緑豆もやしの育成ライフ

緑豆もやし、単純に市販のもやしより美味しいので今後も育て続けていきます!