キャベツの天敵がやってきた 2025年3月

ちいさな家庭菜園

野菜の再生に取り組んで数ヶ月。芯しかなかったキャベツや白菜がすくすくと育っていく姿に毎日元気をもらってきました。

ところが……!!

ある朝、ベランダにでると…

めっちゃかじられとる…

ほぼ、ない。

時々はりこんでいると、どうやらスズメとムクドリのしわざと判明。

……ということで、鳥が嫌がるものを吊り下げることにしました。全長40cm!

この反射の光を嫌うそうです。

これを吊り下げてから、ピタッと鳥がこなくなりました。土と肥料だけでなく、こんなものまで投資しないといけないとは思っていませんでした。

ちなみに、鳥たちは白菜や小松菜には目もくれず、芯から育てていたキャベツの葉3株めがけて攻撃していました。鳥さんたち、そんなにキャベツが好きなんだ…と知れました。

キャベツ農家の方はどんな鳥対策されてるんでしょうかね。

先日、ミニセロリの植え替えをしました。食べ終えたミニセロリの根本を土に刺していたところ、かなり葉っぱが増えてきたので、より大きな植木鉢に植え替えました。

ひろびろ~。どれだけ盛り上がっていくか楽しみです。

それから、ホームセンターでキュウリの苗を1本買いました。85円(税別)。

キュウリはスーパーで冬場は70円くらいしますが夏場は40円くらい?苗から育てて2本以上収穫できたら元がとれ、3本以上とれたらおつりがきますね(笑)。

ついでに ベランダのカーテンになってくれたらいいな と。

たくさんとれても消費できないので1本のみにしました。(とれる気満々…図々しい)

取らぬ狸の皮算用、さて2025年の結果はどうなるでしょうか。お楽しみに。

タイトルとURLをコピーしました